DVI, HDMI

 DVI、HDMIの勉強1
DVIやHDMIの勉強をしようと思う。AXI4バスのマスタを作るにしても、その先のデバイスが無くては確認できないからだ。
 DVI、HDMIの勉強2(XAPP495のvtc_demo.v を試す1)
XAPP495のvtc_demo.v をAtlysボードで試してみた。インプリメントしたところカラーバーが表示された。
 DVI、HDMIの勉強3(XAPP495のvtc_demo.v を試す2)
前回はインプリメントして、表示してみたので、今回はシミュレーションを行った。
 DVI、HDMIの勉強4(キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にする Verilog編)
前回までで、vtc_demo.v を試すのは終了した。今回は、キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にしてHDMIコネクタから画像を出力できた。
 DVI、HDMIの勉強5(キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にする Verilog編2) 
Verilog の貼れるファイルをブログに貼った。
 DVI、HDMIの勉強6(キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にする VHDL編1) 
今回は、VHDLでキャラクタ・ディスプレイ・コントローラをAtlysボードのHDMIコネクタからDVI信号で出力してみた。VmodCAMのサンプルのVmodCAM_Ref_VGA Demo_13.zip を参照している。
 DVI、HDMIの勉強7(キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にする VHDL編2) 
今回は、SVGA(800x600)とXGA(1024x768) 解像度が表示できるかどうかを確かめてみた。おまけでSXGA(1280x1024)もやってみた。
 キャラクタ・ディスプレイ・コントローラの仕様の変更 
”DVI、HDMIの勉強5(キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをDVI出力にする VHDL編2)”で完成したキャラクタ・ディスプレイ・コントローラをAXI4スレーブとして、XPSプロジェクトに加える前に、仕様の変更をすることにした。


inserted by FC2 system