BeMicro MAX 10 FPGA 評価キット

BeMicro MAX 10 FPGA 評価キット
BeMicro MAX 10 FPGA 評価キットを昨日購入しました。$30で、とっても安かったのですが、Shipping が Fedex $37.99で、こっちのほうが高かったです。結局、合計、$67.99 でした。Paypal 払いの日本円で ¥7,741 JPY でした。

BeMicro MAX 10 FPGA 評価キットが来ました
”BeMicro MAX 10 FPGA 評価キット”で注文した BeMicro MAX 10 FPGA 評価キットが昨日届きました。

BeMicro MAX 10 の Full featured Reference Design をやってみた1(コンパイル)
Altera Wiki のBeMicro MAX 10 という、いろいろとBeMicro MAX 10 についての情報が載っている、とっても素敵なWebサイトを見つけた。
その内の最後の Full featured Reference Design をやってみることにした。
BeMicro MAX 10 の Full featured Reference Design をやってみた2(Nios II)
前回は、Quartus II で BeMicro MAX 10 の Full featured Reference Design をコンパイルした。今回はソフトウェアをNios II で作る、と言うかCのサンプルをビルドした。
BeMicro MAX 10 の Full featured Reference Design をやってみた3(MAX10をコンフィグレーション)
Nios II で、コンパイルすることができたので、BeMicro MAX10 をパソコンに接続して確かめてみた。
BeMicro MAX 10 の Full featured Reference Design をやってみた4(実機でテスト)
前回は、Nios II からMAX10 をコンフィグレーションした。今回は、Nios II からソフトウェアを実行してリファレンス・デザインを実行した。
BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた1
Altera Wiki の BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた。
今回は、BeMicro Max 10 Simple PWM Tutorial (PDF) の出来が良く、そのままやれば大丈夫ということで、要点のみの画像をブログ記事に貼ることにした。
BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやってみた2
今回も、Altera Wiki の BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial の続きをやってみた。前回は実機動作まで終了しているが、今回は、コンパイル後のFPGA配線の様子の見方やタイミング制約の書け方を実習した。
Altera Wiki , BeMicro Max 10 の Finger Temperature Tutorial をやってみた1
Altera Wiki , BeMicro Max 10 の Finger Temperature Tutorial をやってみた。
Quartus II の BeMicro MAX 10 の Intro to FPGA Simple PWM Tutorial をやったので、今度はQsys を使ったチュートリアルをやってみることにした。
Altera Wiki , BeMicro Max 10 の Finger Temperature Tutorial をやってみた2(Qsys)
前回は、fingertemp_pll を作製して、Qsys を立ちあげた所で終了したので、その続きから。
Altera Wiki , BeMicro Max 10 の Finger Temperature Tutorial をやってみた3
コンパイルして実機で動作確認をしてみたが、よく分からなかった。

inserted by FC2 system