Altium Designer

   Altium Designerを購入した
FPGA-CAFEでAltium Designerを個人的に共同購入した。昨日ライセンスが届いたので、インストールしてみた。
 Altium DesignerのCircuit Simulation Examples1
Altium DesignerのCircuit Simulation Examplesをダウンロードしてやってみた。555 Astable Multivibratorのプロジェクトを開いて、Projectタブから555 Astable Multivibrator.schdocをダブルクリックして開いた。
 Altium DesignerのSignal Integrityサンプルをやってみた
Altium DesignerのExamples と Reference Designs のダウンロードページの内のSignal Integrityの内のDifferential Pairをやってみた。なかなか面白い。
 Altium DesignerのVHDL Simulationサンプルをやってみた
Altium DesignerのExamples と Reference Designs のダウンロードページの内のVHDL Simulationの内のBCD Counterサンプルをやってみた。シミュレーションすることができた。
 Altium Designerでのライブラリ検索、ライブラリ追加方法
 Altium Designerでのライブラリ検索、ライブラリ追加方法
 Altium Designerでライブラリのパーツを作成する1
Altium Designerでライブラリのパーツを作成してみようと思う。チュートリアルをやってみた。NPNトランジスタの例。
 Altium Designerでライブラリのパーツを作成する2
 Altium Designerでライブラリのパーツを作成する3
 Altium Designerでライブラリのパーツを作成する4

 Altium Designer によるPCB設計入門1(回路図シートの作成1)
昨日、FPGA-CAFEでAltium DesignerのPCB設計に関するセミナーを受けてきた。Altium Designer Wiki @fpgacafeのページ
その様子を書こうと思っていたが、公式チュートリアルの”Tutorial - Getting Started with PCB Design”、日本語の旧バージョンの『PCB設計入門 (Summer 08版) 』がよく出来ていると思うので、これでやってみたことを書きながら、習ってきたことを補足したいと思う。なお、”PCB設計入門”のPDF版はこちら。PDF版のほうが図が見やすい。
回路図に部品を配置するまで。
 Altium Designer によるPCB設計入門2(回路図シートの作成2) 
前回は回路図にシンボルを置いていったので、今回はその間を配線した。
 Altium Designer によるPCB設計入門3(PCBドキュメントの作成1) 
PCBドキュメントを作成する。チュートリアルに沿ってウィザードを実行して設定を行った。
 Altium Designer によるPCB設計入門4(PCBドキュメントの作成2)
PCBのウィザードが終了したので、回路図ドキュメントから設計情報を転送した。
 Altium Designer によるPCB設計入門5(PCBドキュメントの作成3)
前回はデザインルールを設定した。今回はいよいよ部品の配置と配線を行った。
 Altium Designer によるPCB設計入門6(PCBドキュメントの作成4) 
今回はマニュアル配線を試みる。前回、自動配線してあるので、配線を削除してラッツネットにするところから。
 Altium Designer によるPCB設計入門7(PCBドキュメントの作成5) 
前回でPCBドキュメントが完成した。今回はDRCを行なう。
 Altium Designer によるPCB設計入門8(PCBドキュメントの作成6) 
今回はチュートリアル最後のガーバーファイルとドリルファイルの出力を行う。
 Altium Designer によるPCB設計入門9(回路図シートの階層化) 
FPGA-CAFEで習ってきた複数の回路図シートがある場合だ。これには2つの選択肢がある。フラットな複数の回路図シートがある場合と、階層化された複数の回路図シートが有る場合だ。

 Altium Designer のショートカットキーを変更する
Altium DesignerでPCBドキュメントを作っていると、配線中のレイヤの移動、つまりビアを打つキーがテンキーの+や-に割り当てっていて、ノートパソコ ンやテンキーレスキーボードを使っていると、とても不便だ。そこでショートカットキーを変更してみることにした。
 Altium Designer の回路シミュレーション 
Alitum Designer で回路シミュレーションをやってみた。

 Altium Designer でIntegrated Library を作る1(回路図ライブラリ編)
Altium Desiger でIntegarated Library を作成する方法を書いておこうと思う。2つのパーツライブラリを作成する。1つは74HC4518で、1このパッケージに2つのBCDカウンタが入ってい るICだ。もう1つは74HC4511で7セグメントLEDのデコーダだ。
 Altium Designer でIntegrated Library を作る2(PCBライブラリ編1)
前回は回路図ライブラリを作成したので、今回はPCBのライブラリを作成する。1つはウィザードを使わないで、自分でパッドを貼ってDIP16パッケージを作成する。もう1つはウィザードを使用して、SO16 (SOP16?) パッケージを作成する。
 Altium Designer でIntegrated Library を作る3(PCBライブラリ編2)
前回は自分でパッドを置いって行ってPCBシンボルを作成したが、今回はウィザードを使用して、SO16 (SOP16?) パッケージのPCBシンボルを作成する。M74HC4518のデータシートを参考にした。

 Altium Designer FPGAデザイン機能のまとめ
Altium Designer FPGAデザイン機能を調べてツイートしたのですが、そのまとめです。
 Altium Designer FPGAデザイン機能のまとめ2
Altium Designer FPGAデザイン機能を調べてツイートしたのですが、そのまとめ2です。
 Altium Designer のFPGA設計入門をやってみる1(準備編)
今回、FPGA-CAFE からAltium's Universal JTAG Interface をお借りすることができたので、Altium のFPGA設計をやってみることにした。
 Altium Designer のFPGA設計入門をやってみる2 
今 回は、”チュートリアル - FPGA 設計入門”と”Using Altium Designer with a Third-Party Board”を見ながらチュートリアルをやってみることにした。ただし、チュートリアルはNano Board用なので、適宜ビデオを見ながらやり方を探っていく。チュートリアルはすでに出来ているものを使用したので、デザインの入力は省略した。FPGAのコンフィギュレーションができなかった。
 Altium Designer のFPGA設計入門をやってみる3 
前回は、エラーが出てしまって困ったと言うことで終わってしまったが、エラーの原因を調べることにした。(当たり前)
 Altium Designer のFPGA設計入門をやってみる4
前 回はProgram FPGAでFPGAをコンフィギュレーションする時にフェイルしてしまった。前回は既存のNanoBoard用のチュートリアルを改造して使っていたの で、今回は1から自分で作った。SW4個を4個のLEDに接続するだけの簡単な回路だ。やはり、コンフィグレーションはできない。

 Altium Designer でC to Hardware のサンプルを試してみる1
日曜日にFPGA-CAFE でNonoBoard3000シリーズを借りてきた。今回は、Altium Designer でC to Hardware のサンプルを試してみることにする。CからVHDLに落ちたコードをシミュレーションした。
 Altium Designer でC to Hardware のサンプルを試してみる2
 ”Altium Designer でC to Hardware のサンプルを試してみる1”の続き。Cシンボルのプロパティを見てみた。
 Alitum でHardware Software Co-designのサンプルをやってみた
今回は、NB3000 CHC Graphics というサンプルをやってみた。これは、プロセッサ・システムでどうやらCの同じようなプログラムをソフトウェアとハードウェアで実行して、その速度差を比べるサンプルだった。
 Altium でC to Hardware(ラプラシアンフィルタ)
Altium でもう一度、C to Hardwareをやってみた。今度はラプラシアンフィルタを自分で作ってやってみた。

inserted by FC2 system